※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

パート薬剤師の年収って正社員と変わらないってホント?

1年目の薬剤師

パート薬剤師の年収ってどんなものなんだろう?

実は薬剤師はパートでもかなり稼げちゃうんです!

今回はパート薬剤師の給与や働き方について詳しく説明しますね。

パート薬剤師は正社員薬剤師に引けを取らない?

平均年収

国の薬剤師の平均年収は543.8万円です。
※政府統計の総合窓口 e-Stat  平成28年、29年賃金構造基本統計調査より算出

現在正社員の薬剤師の方はご自身の年収と比べていかがでしょうか?あくまでも全国平均なので地域によりかなり異なってきます。

 

ちなみに1位は奈良県で777.2万円、最下位は三重県の437.5万円!詳しくは
2019年最新版!都道府県別で年収が200万以上も違う!?全都道府県を全国平均と徹底比較!

 

そして気になるパートの年収なのですが、こちらも地域や職場により時給が異なってくるので時給別の収入例を挙げてみましょう。

フルタイム勤務

時給2,000円 10:00~17:00 休憩1時間 週5日 ※6時間勤務
日給12,000円×20日=240,000円
年収 2,880,000円

時給3,000 10:00~17:00 休憩1時間 週5日 ※6時間勤務
日給18,000円×20日=360,000円
年収 4,320,000円

収入もしっかり得ることができ、夜には自分の時間や家族の時間がもてるので子供に手がかからなくなった方にオススメの働き方です。

時短勤務

時給2,000円 10:00~15:00 週4日 ※5時間勤務
日給10,000円×20日=200,000円
年収 2,400,000円

時給3,000 10:00~15:00 週5日 ※5時間勤務
日給15,000円×20日=300,000円
年収 3,600,000円

まだまだ子育てに力をいれつつ働きたい方におすすめです。

 

時給によって差はありますがやはり国家資格というだけあり、時給は2,000円を超えてくるところがほとんど。そして地域によっては時給3,000円以上もありますよ!

パートで時給が高い職場ってどこ…?

パートでの時給相場が高い職場はドラッグストアです!

最近はドラッグストアが増えてきているため比較的求人が多く探しやすくもなってきています。

ドラッグストアで働く注意点は日用品などの商品も取り扱っているので、品出しやレジ打ち、接客なども業務に含まれているドラッグストアがほとんど。薬剤師の仕事だけではないということを踏まえておきましょう。

「薬剤師としての業務以外は嫌だな・・・」「”薬剤師”としてのしっかり資格を活かして働きたい。」という方は派遣という働き方も考えた方がいいかもしれません。派遣ならばドラッグストア以外の職場でも高時給が期待でき、ドラッグストア以外の職場も多いです。

 

 

最初にも書いた通り、薬剤師の職場は地域で大差があるので、もし高時給の職場で効率よく働きたい方は、地方を視野に入れた方がいいかもしれません。隣の県など、少し遠いけどさほど遠くない。といった場所はねらい目でしょう。

扶養内の方は要注意?間違うと損する働き方って?

学術業務

よく103万円の壁、130万円の壁という言葉を耳にすると思います。

103万円の壁というのは年間103万円を超えると扶養から外れ、所得税を払わなければいけなくなります。

ただでさえ薬剤師は高時給なので、上の表に記した通りに働くとすぐに扶養から外れてしまうことになります。

103万円以上稼いでしまうと数万円の所得税を払わなければいけなくなるので中途半端に働くと、正直言って大損です。
それならば、扶養内の103万円に抑えられるパートで働くのか、パートでガッツリ働き社会保険に入るのか。まだ働き方が決まってないという方はこの選択をまずしておきましょう。

ただただ時給が高い方がいいというワケではなく、自分の生活にあった働き方を見つけることがポイントです。

扶養外!高時給で働きたい方向け

高収入

高時給で働きたい方はさらなる時給アップの方法があるんです!

その内容とは…交渉すること!!求人サイトなどを見て「この求人いいけど時給がな~…」なんて思った事はありませんか?時給が低いだけで諦めた方もよくみてきました。

交渉なんて簡単に言っても自分で職場に時給交渉するのはかなり言いづらいですよね…笑
そんな時は転職エージェントに頼んでしまえばOK!

転職エージェントとは次の職場探しなどを手伝ってくれる人の事。完全無料なのでとりあえずの登録だけでも安心!理想の職場探しから交渉・面談・面接・採用。と転職に関わる事全てサポートしてくれるんです!

 

扶養内!効率よく働くパート薬剤師

薬剤師って時給がどうしても高くなってしまう…
本当は嬉しい事なんだけどな

扶養内で働くなら月10万円以下が理想。でも「週5日勤務してほしい。」とかなんて言われ、時給2000円・5時間勤務・週5日。なんて条件だったら月収20万円!!もう扶養の”扶”の文字すら見えません。(笑)

こういって他業種に転職される方をよくみかけます。

しかし、実は近年ドラッグストア業界では新卒採用に力を入れ、慢性的な人員不足の解消をし融通の利く職場が増えてきています!
ということは、主婦の方が扶養内で働ける職場も多くなってきているんです!

ただ難点は、産休や育休ががもらえないという事。今後の自分のライフステージを見極めて選択した方がよいでしょう。ママ薬剤師の働き方はコチラ(ママ薬剤師のリンク)

 

アルバイト・パートの社会保険の加入条件

1.週の所定労働時間が20時間以上であること
2.賃金月額が月8.8万円以上(年約106万円以上)であること
3.1年以上の使用されることが見込まれること
4.従業員501名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いていること
5.学生でないこと

正社員よりパートのが年収がいい!?

高収入
”時給5000円”といった求人。本当なの?という質問があります。が、実は半々なんです。
時給5000円で求人を出しているお店の営業時間が、10時~23時営業のお店だとしたら時給5000円の時間は22時~23時の1時間のみ。こういった書き方はよくあるパターンです。
本当に5000円の時給のところは”ただただ人手不足”で焦って探している地方に多く見られます。こちらの場合の注意しておかなければならないことは、めちゃくちゃ忙しいんです。笑
なんといっても時給5000円でフルで働いたら年収1000万円コース!
おいしい話にはやっぱり裏があるということですね。

パート勤務のメリット・デメリット

〇×

メリット

・高時給の求人が多い

・自分の生活に合わせた働き方ができる

・人間関係のトラブルなど問題があった場合辞めやすい

・基本的に異動がない

・残業が少ない

デメリット

・キャリアアップが難しい

・正社員のような保証がない

・単純作業が多い

・福利厚生が薄い

・ボーナスがない

今回のまとめ

正直言うと、”パート・扶養外”の条件なら断然正社員の方がいいと思うんですけどね…

んー私もちょっとそう思えてきましたね。
家庭に入るからパートを考えたけど、この話を聞けば全然正社員でもいいじゃん!って(笑)

そうなんですよね~…
しかし人それぞれの働き方がありますので!
悩んだ時はいつでも相談のるよ!

年収700万円超の好条件求人も!

今すぐ失敗しない転職サイトを探す